鳴潮1周年フェス!秋葉原イベントレポート【限定グッズ&声優裏話も】

GAME

先日、鳴潮リリース当初からのファンとして心待ちにしていた「鳴潮 1st Anniversary Fes. in秋葉原」に参加してきました!1周年という記念すべきイベントに立ち会えて、本当に感動しました。3日間開催されたこのフェス、私はなんと運良く初日の午後の部に参加できたんです。友達が残念ながら落選してしまったので、もしかしたらかなりの高倍率だったのかもしれません。そう思うと、会場に足を運べただけでもラッキーでした!

この記事では、イベントの詳細から、そこでしか手に入らない限定グッズ、そして声優さんたちの貴重な裏話まで、たっぷりお届けします。

この記事で分かること
  • イベント全体の熱気と雰囲気
  • 来場者特典や限定グッズの詳細
  • 声優さんの貴重なトーク内容
  • 次回イベントに役立つ攻略ポイント

B1Fステージイベント

B1F参加者特典

会場に到着したら早速B1Fのイベント会場へ。

会場の入場前にチケット確認があり、そこで席番号と参加特典のグッズがもらえました。席は先着だったので、もっと早く行けば前の方に座れたかも。

  • 『鳴潮』1周年記念チケット(シャコンヌ)
  • 『鳴潮』1周年来場うちわ(ブラント)
  • 『鳴潮』1周年限定ペンライト(シャコンヌ)
  • 『鳴潮』団子チャーム (漂泊者男)

B1Fのイベント参加特典はこんな感じ!

すべてランダムで、割合としてはシャコンヌ多く引きました!ザンニー、カンタレラ狙いだったけど自引きできず、、残念(笑)

ペンライトは早速イベントでも使用したので大活躍でした!今後何かしらの鳴潮イベントがあったら持って行きたい。

IneedSによるオープニング!

イベントが始まると、IneedSというバンドが盛り上げてくれました!実はイベントに参加するまでこのバンドのことを存じ上げなかったのですが、どうやらバンドメンバーの方がかなり鳴潮にどハマりしているとのこと(笑)

カルテジアちゃん推しのようで、イベント中も終始愛を感じられてとてもよかったです☺️

豪華声優陣による貴重な裏話!

今回のイベントの目玉の一つが、豪華な声優さん方の登壇でした。普段は聞けないようなキャラクターの裏話や、アフレコ時のエピソードなど、貴重なお話をたくさん聞くことができました。

特に、ザンニーの声が本当に好きなので、ザンニー役の上田瞳さんによる朗読はまさに耳福でした!生の朗読で聞くザンニーのセリフは、ゲームをプレイしている時とはまた違った感動がありました。

上田さん的には、ザンニーさんの萌えポイントは頭or角なでなでシーンよりもアイスのシーンみたいですよ!!!

クイズやゲーム対戦なども

他にも正解したら限定グッズがもらえるクイズや、ホロタクタイムアタックなどのゲーム対戦もありました!

クイズは序盤こそ簡単でしたが、なかなかの難易度のものが多かったです。正解した方々、おめでとうございました!限定グッズいいなぁー(笑)

1Fイベントスペース

1Fではフリー入場で、物販や体験型コンテンツなど盛りだくさんでした。

入場した目の前に、めっちゃでっかいフルールドリスさんが!!!

ど迫力すぎる😳

個人的には以前情報が出ていた香水のお試しがあったのがテンション上がりました!

まず絵柄が最高すぎる。

香りのお試しもあって、個人的にはザンニーさんのが一番好きでした。カンタレラお姉様ももちろん購入しますが(笑)
購入したらレビューしようと思います!

他にも射的ができたり、コスプレイヤーさんたちも参加されていてとても賑わっていました。

そして物販!!

余裕で4000円超えたので、ショッパーももらいました(笑)

必須で欲しかったアクリルブロックは、ザンニーのみ自引きできましたが、カンタレラは出ず😭

ちなみにですが、会場で優しい漂泊者さんたちとグッズ交換していただき、無事に推しのグッズを手に入れることができました🙏 こういう交流もイベントの醍醐味ですよね!

推しのグッズゲット!!交換ありがとうございます😭

会場の付近にも鳴潮が!

秋葉原駅周辺の至る所に鳴潮キャラがいました!運営さんの力の入れ方がすごい、、👏

次回開催時に役立つ!?イベント攻略の3つのポイント

今回のイベントに参加して気づいた、次回イベントが開催されたときに役立ちそうなポイントを3つにまとめました!もちろん会場や条件などは情報が出なければわかりませんが、1周年イベントはこんな感じだったというのが伝わればと思います。

チケットの倍率は高め!ただし、追加チケットも

私の友人は落選してしまったので、チケットの倍率はかなり高かった可能性があります。グッズに関しては、当日にも追加でチケットが出ていたようです。

ステージの席は先着順!早めの到着が吉

B1Fステージの席は、チケットの整理番号順ではなく、会場に入った人からの先着順でした。前方の席で見たい場合は、開場時間より少し早めに到着しておくのがおすすめです。

推しグッズは交換も視野に!SNSも活用しよう

どのイベントでも共通だと思いますが、ランダムグッズで推しを自引きするのは至難の業…!私がイベント参加中ににも、グッズ交換している方を何人か見かけました。SNSで事前に交換相手を探したり、交換用のグッズを多めに持参したりすると、推しをコンプリートしやすいと思います!

まとめ

あっという間の時間でしたが、鳴潮への愛がさらに深まる一日となりました。運営さんの熱意、そして会場に集った漂泊者の皆さんの熱気に触れ、鳴潮がこの1年でどれだけ多くの人に愛されてきたかを改めて実感しました。

これからも鳴潮の世界を全力で楽しんでいきたいと思います!もし次回のイベントが開催されたら、ぜひ会場でお会いしましょう。一緒に『鳴潮』を盛り上げていけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました